初めてスカイプ読書会に参加させていただきました。

まず驚いたのは、参加者が北は北海道から、関東、関西、中国と居られて、日本を縦断するようなポジションで入ってこられていたことです。
これだけバラエティに富んだロケーションからのスカイプは初めてだったので、新鮮な感覚がありました。

ハンドブック

今回は第5章の『脱同一化とコーチングの実践』の章を読み解いたのですが、参加者はコーチングを学び始めた方から、すでに10年以上もコーチをされていうという様々なランクが存在していました。

 

本書に対する問いが立ち、問われた方に質問をしたり、こ自身の経験の事例をそれぞれがお話しされました。

 

中でも、

「良い質問をするにはどうしたらいいだろうか?」と悩んでおられる方がご自身の中でヒントを見つけられたことが、起こっていました。

p133にかかれてある

〔コーチの仕事はきっちり投げかける質問へと導くこと〕の見出しの段落に、私もみなさんもなんらかの引っ掛かりがありました。

クライアントが脱同一化するための大切な要素として、クライアントが質問に集中できるかどうかと書かれてあります。

この状態になるにはコーチがどのような働きかけ、もしくはbeingでいたらいいのか?というところに焦点があたり、それぞれの参加者が実体験で思いを語り合い、普段ひとりでは得られない学び深いものが得られました。

守秘義務があるので、詳しく内容は書けませんが、単に本書を読み解く読書会ではなく、参加者のコーチとしての体験談が話されたことにこのスカイプ読書会の貴重な存在を見出しました。

まだお目にかかったことのない同士が、心の中を話せる安心安全な場であったことに感謝。
みなさんの迷いや誠実な思いに感動しました。

コーチとしての在り方を深めるコーチング勉強会のような読書会でした。