日常茶飯事、さまざまなトラブルが起こってきます。
トラブルというとちょっと大げさなら
頭を悩ますことです。
あなたは、トラブルが順調におこってますか?
こんばんは。 花咲け、私!強く美しく、より良く行きたい人のためのコーチ廣瀬久美子です。
小淵沢までひとりリトリートに行ってきました。
自分自身の動力となるワクワクを
これまでの人生を全部振り返り、アウトプットするために向かったのです。
駅を降りてびっくり!!
前を向いたら、北岳
後ろを振り向いたら八ヶ岳がクリアに迎えてくれて
感激しました。
おまけに富士山まで!!
小淵沢駅では日本一高い山 二番目に高い山 三番目に高い山が一望できる駅だそうです。
京都から小淵沢まで電車でゆれること4時間あまり。
その往復にこの本を読んだのですが、これが面白かった!!!
リーダーとなるための方、これから事業を起こそうとする方
すでに現役の代表取締役社長様などなど
ご自身のリーダーシップに向き合わざるを得ない方に
超おすすめです。
株式会社ブリジストン元CEOの荒川さんの体験談がふんだんにリアルに描かれています。
そんな大会社の社長の話なんて、面白いのかな?
と思われるでしょうか。
こーれーがー、実に面白いのです。^^
特に今ご自身の人間関係や組織をとりまく困難に苛まれている方には、
おすすめいたします。
本書の中で困難を乗り切るためのいくつものヒントがあったのですが、
クスッと笑ってしまった章が
「トラブルが起きているからこそ仕事は順調だ」でした。
人生生きていれば、いくつかのトラブルに巻き込まれます。
これは、実は自分が今世で成長するために、
自分自身で仕組んだプログラムとも言われているのを
ご存知でしょうか。
人は、魂を成長させるためにBODYをもった存在として今世に降りて来る際
自分で乗り越えたい課題のプログラムを組んでいると言われています。
ちょっとスピ系なお話ですが。
そのブログラムは青写真、またはブループリントを呼ばれているようです。
それで、人生を生きるプロセスで幾たびの課題にぶつかるわけです。
なので、トラブルが起こって当然。
至極順調なわけです。
トラブルは順調に起こる。
そんなお話を、本書を読んでいて思い出しました。
本書にはトラブルへの捉え方と
それへの事前対策と心構えが描かれています。
しかし現実は実に厳しいです。
これでもか!というほどに課題はやってまいります。
それを実際に乗り越えられてきた荒川さんのお話には、読みながらなんども
首を縦に振りまくりました。
ご指針を鼓舞されたい方、
ちょっとくじけそうになっている方、
良書の推薦図書としておすすめいたします。
小淵沢で過ごしたワクワクの旅のお話はまたいづれ
いたしましょう。